ブルーピリオド展に行ってきたので、チケット情報や場所、入場特典などグッズについてご紹介をしていきます☺
チケットは前期と後期あり、インターネットでのみの販売です!
平日券と土日祝日券でチケットが異なり、土日祝日は日時指定が必要なので注意が必要です。
また、当日券も販売しているので、突然行くことになった時でも大丈夫です♩(私は当日券で行きました)
入場特典は曜日によって変わるのがポイントですよ:)
感想もまとめたので、ぜひ最後までご覧ください!
ブルーピリオド展|場所と期間

それでは早速、ブルーピリオド展の場所と期間について!
期間は前期と後期に分かれています。
前期と後期で入場特典が変わるので、最低でも2回は行きたいですね、、(笑)
会期:2022年6月18日(土) ~ 9月27日(火)
前期:6月18日(土) – 8月5日(金)
後期:8月6日(土) – 9月27日(火)
時間:10:00-20:00※最終入場は閉館時間の30分前まで
会場:寺田倉庫G1ビル東京都品川区東品川2-6-4
りんかい線 天王洲アイル駅のB出口から徒歩4分!
東京モノレール羽田空港線天王洲アイル駅の中央口から徒歩5分と、とても行きやすい場所でした◎
ブルーピリオド展|チケット情報

続いてチケットの購入方法についてです:)
チケット購入|チケットぴあ
ブルーピリオド展のチケットは『チケットぴあ』からご購入いただけます!
土日祝日は日時指定があり、1時間ごとに区切られています。
チケットの種類
ブルーピリオド展のチケットは大きく4種類あります。
- ブルーピリオド展入場券
- ブルーピリオド展入場券+音声ガイド
- ブルーピリオド展デジタル(オンライン)
- ブルーピリオド展特別チケット(入場券とデジタルコンテンツのセット)
平日入場券、土日券が用意されており、先着順です!
私は突然行くことが決まったのですが、当日券が残っていたので購入できました。
チケットはインターネットでのみの販売になっているのでご注意ください!
また、音声ガイドのみのご購入も可能です☺
ブルーピリオド展|グッズ
ここからはグッズについてのご紹介です☺
来場者特典

展示会に入場するタイミングで入場特典をいただきました!
入場特典は、オリジナルのポストカードで、前期はキャラクター設定資料から、後期は一筆目ネーム原稿からのデザインになっています。
曜日ごと、前期と後期でデザインが変わるようです。
私は土曜日に行ったので、森先輩のポストカードをゲットしました♡
オリジナルグッズ

ここでしか買えないオリジナルグッズがたくさん用意されていました!


ブルーピリオド好きにはたまらないですね。。♡

私は気に入った絵のポストカードを購入しました☺
とても可愛くてお気に入りです!
ブルーピリオド展|感想

ブルーピリオドの展示会に行ってみての感想をまとめます。
展示会の中は見どころ満載で、とても楽しめる空間でした!
綺麗な青で統一されており、作中で登場する絵画や八虎たちが描いた作品なども飾られていました。
絵画を見ると、あの場面で登場した作品だなと思い浮かべながら鑑賞することができ、
都度橋田が作品紹介をしてくれるので、より鑑賞を楽しめました:)
また、キャラクターの石膏像や一次試験の自画像なども実際に観ることができたので面白かったです。
作者である山口つばさ先生の過去作品や特別映像も用意されており、素敵な作品をたくさん観させていらただきました。
とても充実した時間を過ごせたので、ぜひまた行きたいなと思います!
ブルーピリオド展|まとめ
ブルーピリオド展のチケット情報やグッズについて紹介しました!
チケットはネットでしか買えないので、注意してくださいね。
入場特典は前期と後期で違うので、後期も行こうか迷っています。。(笑)
私自身美術館で絵を観ること、絵を描くことが好きなので、本当に楽しめる空間でした。
ブルーピリオドが好きな方だけでなく、美術に興味がある方、絵画が好きな方にもお勧めできるので、ぜひ行ってみてください:)
終わり!
コメント